三重県在住の60代主婦の方から海外不動産の投資についてのご相談を受けました。この方は、土地をお持ちでない方で、以前から不動産投資に関心をお持ちであり、海外の不動産投資について考えていました。海外の不動産投資について、私から少し海外の不動産投資についてのお話をさせていただきました。
まず、日本と海外の不動産投資の違いで、日本は高度経済成長が終わり成熟社会に入っています。長期的には人口減少もあり、国内全体で見ると不動産価格の上昇は望み薄です。
一方、海外に目を向けると人口が増加し、安定的に高い経済成長を続けている国は珍しくありません。こうした国では、人口増加によって住宅需要が拡大傾向にあるのはもちろんこと、国民所得や物価も上昇基調にあるため、将来的な家賃の上昇が期待しやすい環境が広がっているのです。例えば、フィリピンのマニラ首都圏にある高級コンドミニアムの平均グロス賃貸利回りは、年7.5%とアジア最高水準を誇りますが、2000年以降、年2%近い人口の増加が続き、年平均5%程度の高成長を達成している中、家賃は長期的な上昇傾向にあるなど貸し手に優位な市場が形成されており、空室率もマニラ首都圏の都心中枢では近年、全体で10%前後、高級住宅だけに絞ると5%前後と低い数値を保っています。また、先進国最高水準の出生率を誇り、移民の受け入れも積極的に行っているアメリカでも、人口の増加と共に家賃相場は安定的な上昇を続けています。お客様の不安要素である海外物件の管理にも、現在は海外不動産投資の方が増えていることにより、日本の管理会社やディベロッパー企業も海外に進出し、より良いシステムの管理を行っており、現地の会社よりも信頼度は高いです。
以上より、海外不動産投資についてお話させていただきました。今後の人生においてチャレンジをされたいという方は海外不動産の投資を考えてみるのはありなのではないかと思います。
当然そのお客様の資産内容によって最善の選択も変わってくると思いますので、詳しくはゴールドトラストまでお問い合わせください。
OTHERその他の失敗しない不動産投資
-
賃貸経営
マンションの管理会社と契約は必要?トラブル回避のための選ぶポイントも解説
不動産投資をする方の中には、マンションの運営を個人でやるか管理会社に依頼するかを迷う方も多いです。 確かにマンション運営を管理会社に依頼すると一定の費用を要しますが、要する手間と比較するとそう高い費... -
賃貸経営
一括借り上げとは?サブリースとの違いやメリット・デメリットを解説
不動産投資を効率的に進めるための選択肢として「一括借り上げ」があります。 一括借り上げを行うことで、事務負担や空室リスクの軽減に繋がり、より安定した不動産運営に繋がるでしょう。 しかし、一括借り上げ... -
サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の補助金制度とは?
現在「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」に注目が集まっています。 高齢化社会によって、高齢者が安心して生活できる環境が求められているためです。 実際に、サービス付き高齢者向け住宅の戸数は増加して... -
賃貸経営
【必見】マンションには寿命がある!何年?寿命を迎えたらどうなる?疑問を解決します!
マンションを含む不動産物件には寿命があります。 しかし、マンションの寿命に関する知識を持たないと、いざ寿命を迎えたときに何をすればよいか分からない。といった事態も起こり得るでしょう。 不動産の変化は...