ゴールドテラス 障害がある方を24時間支援する愛知・岐阜・三重のグループホーム ご家族も本人も安心できるもうひとつの我が家

長期的・24時間サポートで
安心の暮らしを

24時間常駐

夜間や急な体調変化
にも
迅速に対応

家庭的な環境

少人数制の落ち着いた
住まい

長期的な安心

65歳まで入居可

希望があればそれ以降も
住み続けられます

ゴールドエイジとの連携

経験豊富なノウハウと確かな運営体制を
兼ね備えています。

ゴールドエイジとの連携を表した図

施設職員が大切にしている使命と行動指針

照らす12(トゥエルブ)

〜私たちは、ひとりひとりの人生を照らす存在であるために〜

ゴールドテラスのミッションは、「すべての人が安心して暮らせる、生活の未来を創ること」です。
このミッションの実現は、すべての職員に共通する目指すべき目的であり、日々の行動の出発点です。
"誰かがやる"ではなく、"私が関わる"という意識で、一人ひとりが自らの役割として向き合い行動することで、
ゴールドテラスの未来もご利用者様の暮らしの未来も、きっと明るく照らされていきます。

選ばれる3つの理由

選ばれる理由 01

自宅に近い、
安らげる室内

住宅のような佇まいと身体への負担が少ない内装。
日々の暮らしに安らぎと愛着を持っていただける住まいです。

選ばれる理由 02

医療面での
サポート体制を
整えています

医療連携医師による
訪問診療

健康状態の確認はもちろん、緊急時にも迅速な対応が可能です。
医療機関への通院が難しい方も、日々の健康管理や服薬指導をスムーズに行うことができます。

看護スタッフによる
医療支援

日々の健康チェックやバイタルサイン測定、医療処置などを行います。
また、利用者さま一人ひとりの状態に合わせて、きめ細やかな医療的ケアを提供します。

選ばれる理由 03

入居にかかわる
一時金は不要です

入居時にかかる大きな初期費用(敷金・礼金など)はいただいておりません。家賃に関しても、行政による補助を受けられる場合があります。

障がい者施設「ゴールドテラス」の
詳細を資料でご覧いただけます。

資料請求する

こんな方にご利用いただいています

知的障がい・精神障がい・身体障がいをお持ちの18歳以上の方
(15歳以上の方もご相談可能です)

※障がい区分3以上の方です。
※医療依存度の高い方、強度行動障害の方もご相談ください。

日中も夜間も専門スタッフの支援があり、安全・安心に過ごしたい方

ご家族の高齢化や将来を考え、安定した居場所を探している方

入居者様募集中の施設

ゴールドテラス
久居

(2025年6月オープン)
ゴールドテラス久居の画像
住所 三重県津市戸木町7130-3
TEL 059-202-9252
FAX 059-202-9253

住宅のようなたたずまいでもあり自然に溶け込むモダンな外観デザイン。
居間兼食堂を1階と2階にも設置。段差の無い造りで身体に負担が少なく、車椅子でも動きやすい構造です。

ゴールドテラス
長松

(2025年12月オープン予定)
ゴールドテラス長松の画像
住所 岐阜県大垣市長松町1229-1
TEL 0584-76-1517
FAX 0584-76-1518

住宅のようなたたずまいでもあり自然に溶け込むモダンな外観デザイン。
居間兼食堂を1階と2階にも設置。段差の無い造りで身体に負担が少なく、車椅子でも動きやすい構造です。

ゴールドテラス東員(2026年2月オープン予定)
住所 三重県員弁郡東員町
ゴールドテラス羽島(2026年4月オープン予定)
住所 岐阜県羽島市正木
ゴールドテラス三条(2026年6月オープン予定)
住所 愛知県一宮市三条
ゴールドテラス笠松(2026年9月オープン予定)
住所 岐阜県羽島郡笠松町

1日の過ごし方

6:00〜10:00
朝食の画像
  • 起床
  • 整容
  • 朝食
10:00〜17:00
昼食の画像
  • 昼食
  • 入浴
  • 各種レクリエーション
  • おやつ
17:00〜22:00
夕食の画像
  • 夕食
  • 就寝

季節ごとのイベントを楽しむ

年間を通じてイベントを企画し、ご利用者様には季節に合わせて「旬なもの」を感じることで楽しみのある生活を、継続いただけるよう支援いたします。

ご利用までの流れ

STEP 01

お問い合わせ・ご相談

ご利用者様の要望、お困りの点を担当者がお聞きいたします。まずはお電話かメールにてお気軽にご連絡ください。

STEP 02

プランの提案お申込み

ご入居までのプランや生活内容をご提案し、その上でお申込みいただきます。

STEP 03

ご契約・入居準備

ご契約後、ご利用者様の入居予定を確認させていただきながら、入居までの段取りを行います。

STEP 04

ご入居

作成した支援計画に基づき、ご利用者様には不便の無い快適な生活支援を適宜行います。

ご利用料金

家賃 35,000円
食費 30,000円
光熱費 15,000円
日用品 10,000円
WiFi利用料(希望者のみ) 1,000円
月額目安 約90,000円 程度

※各市町村によって費用は変わります。ご了承ください。

行政からの家賃補助もあります。
詳しくはお問い合わせください。
補助について詳しく聞く

よくある質問

Q スタッフはどのような方が対応していますか?
A

介護福祉士や社会福祉士など、資格を持つスタッフが中心となり、定期的な研修を受けながら支援を行っています。経験豊富な職員が多く、安心して生活していただける体制を整えています。

Q 夜間や緊急時の対応はどうなっていますか?
A

夜間もスタッフが常駐しており、体調の変化やトラブルがあった際は迅速に対応します。必要に応じて提携医療機関へ連絡し、適切な医療を受けられるようサポートします。

Q 日中の活動や通所先との連携はありますか?
A

ご入居者さまは日中、就労先や通所施設を利用されることも可能です。ご家族や関係機関と連携し、生活リズムが安定するように支援しています。

Q 入居後に生活スタイルや支援内容を変更することはできますか?
A

はい、可能です。定期的に支援計画を見直し、ご本人の状態やご希望に合わせてサポート内容を調整いたします。

Q 食事はどのように提供されますか?
A

管理栄養士の監修のもと、栄養バランスの取れた食事をご用意しています。アレルギーや食事制限がある方についても、できる限り個別に対応いたします。

Q 家族の面会や外出・外泊は可能ですか?
A

ご家族の面会や外出・外泊は可能です。事前にご連絡いただければ、安心して調整できるようスタッフがサポートいたします。

Q 金銭管理や服薬管理はサポートしてもらえますか?
A

ご本人の自立度に応じてサポートいたします。金銭管理が難しい場合や服薬に不安がある場合は、スタッフが適切に管理・支援します。

Q 地域の医療機関や支援機関との連携体制はどうなっていますか?
A

提携している病院や地域の支援機関と緊密に連携しています。定期的な受診や緊急時の対応、行政とのやり取りなどもサポートいたします。

Q 入居までにどのくらいの期間がかかりますか?
A

ご相談から見学、契約までスムーズに進んだ場合は、1〜2か月程度でご入居いただけます。状況により前後することがありますので、まずはお気軽にご相談ください。

Q 体験入居は可能ですか?
A

本入居前に体験入居可能です。一度見学にお越しいただき、気に入っていただければ空いている部屋で体験入居をしていただけます。実際にご飯も召し上がっていただき、入居後の生活を安心して送ることができそうか見ていただけます。相談支援員様とご相談の上ご利用ください。

Q もし合わなかった場合、退居や別施設への移行はできますか?
A

ご本人やご家族のご希望があれば、退居や他施設への移行も可能です。地域の相談支援事業所や行政機関と連携しながら、安心して次のステップに進めるようお手伝いします。

お問い合わせ・見学予約フォーム

01
入力
02
確認
03
完了
必須
必須
必須
必須
※ハイフン不要
必須
必須
資料請求・見学・お問い合わせ
トップに戻る