
集合住宅とは、読んで字のごとく、一つの建物の中に複数の住戸がある建物を言います。
昨今、不動産投資を行っているオーナーさんは多く、集合住宅を建築または中古の集合住宅を購入して賃貸業を始める方も多くなっていいます。
さて、集合住宅への不動産投資は、ミドルリスク・ミドルリターンの投資と言えます。
仮に10戸の集合住宅を所有していれば、1戸空室になってもリスクは10分の1です。
沢山物件を所有している方であれば、そのリスクは低減して行きます。
一方、1つの土地に1つの物件で不動産投資をした場合、空きが出てしまうと、そのリスクは1分の1ですから非常に高いものになります。このため、1つの土地に1つの物件の場合、家賃設定もおのずと高くなること理解が出来ます。
人間誰しも過剰なリスクを背負いたくないものですね。
できるだけ戸数の多い集合住宅を建築したほうが良いように思います。
でも、戸数が多いからといって、ファミリー物件が中心の市場にリスクヘッジとしてワンルームの集合住宅を建築するのは、リスク過大です。
不動産投資は、市場をよく理解して将来性を見越し、「何を作るか」よく検討しなければいけないものです。逆に言えば、市場を理解できれば、空室の心配も無用。こんなに安心な投資はないことになります。
不動産投資について、詳しくはゴールドトラストまでお問い合わせください。
OTHERその他の失敗しない不動産投資
-
海外事情
海外不動産投資について
海外の不動産投資と聞くとあまりピンと来ないように感じます。さらに海外に土地を持っていないとなれば、さらに難しく、自分とは縁の遠い話のように思えます。 しかし海外不動産で調べてみるとフィリピンなどは都心... -
不動産投資
海外事情海外不動産投資について
三重県在住の60代主婦の方から海外不動産の投資についてのご相談を受けました。この方は、土地をお持ちでない方で、以前から不動産投資に関心をお持ちであり、海外の不動産投資について考えていました。海外の不動... -
資産形成
実例で学ぶ土地活用セミナー
今回は、名古屋市からお越しの不動産貸付業としてアパート経営を古くからされている、経験も豊富な80歳代の方より良きアドバイスを頂きました。 この方も当初、アパート経営が、相続・贈与対策として活用できるこ... -
不動産投資
海外事情海外不動産投資の利回り
三重県四日市市にお住まいの60代主婦の方から、ご質問いただきました。 どちらかと言うとややお金に余裕のある方で、土地活用の経験はなく、土地も保有していないそうです。 海外不動産投資の目的で、土地活用を...